tvhテレビ北海道

番組表番組表

まだ、しゃべるんですかぁ〜!?

大藤 晋司 アナウンサー

出身地
茨城県高萩市
入社
2003年4月

大藤 晋司 アナウンサー

出身地
茨城県高萩市
入社
2003年4月

鳥人たち、氷上を滑る

今月14日の、どうぎんカーリングスタジアム。
(札幌・豊平区)
札幌初の通年型カーリング専用施設で
思い思いにカーリングを楽しむ人たちの中に、
どこかで見たことのある顔ぶれが。
ウインタースポーツの選手だったような、
でも、カーリングではなかったような。

 彼らは雪印メグミルクスキー部、
すなわち、スキージャンプの選手たち。
伊東大貴、清水礼留飛といった
ソチ五輪団体銅メダルメンバーらに加え、
DSC_0072-1.jpg

DSC_0070-1.jpg

長野五輪金メダリストの
原田雅彦・現監督、岡部孝信・現コーチなど、
そうそうたる面々が
氷の上で、カーリングに興じています。
DSC_0068―①.jpg

…いやいや、興じているのではありません。
彼らは今週から、
身体づくりのための陸上トレーニング合宿を行っていて
その一環として、カーリングを体験しているのです。

長野五輪カーリング男子代表だった
札幌カーリング協会の佐藤浩常務理事と
原田監督が偶然に再会したことがきっかけで
実現の運びとなったのですが、
岡部コーチ曰く
「このスタジアムができたとき(2012年)から
『ジャンプのトレーニングに使えるよ』って
原田さんと話していたんだよね」

でも、カーリングがジャンプとどう結びつくのか?
原田監督が説明してくれました。
「ジャンプは“対応のスポーツ”。
2度と同じことはない中で行うものです。
判断や動きの引き出しの多さは、とても重要なんです。
そうしたものを身につけるためには
ジャンプ以外のスポーツをすることが有効なんです」

様々な、雪や風の条件の中で
時速90キロ以上で空中に飛び出し、
120m以上も空を舞った上で
鮮やかなテレマーク姿勢で着地する技術を持っている
百戦錬磨のジャンパーたちも
氷の上で、20キロのストーンをおよそ40m先めがけて投げ、
ブラシで表面を掃いて速度を調整し、
直径およそ3.6mのハウスの中の
思い通りのところに置いたり、他の石をはじいたりという行為は
全く勝手が違うようで、転倒も続出。

DSC_0073-1.jpg

「思っていた以上に難しいし、体力も使う」
「空中とは違ったバランス感覚を体験できた」
「課題にしている体幹の強さが必要なのは
共通している」
「トレーニングもマンネリ化しないことで、
集中して鍛えられる」
など、効果を実感する声が相次ぎました。

講師を務めた佐藤さんは
(今もバリバリの現役カーラーです)
「正直、みんなすごくうまいです。
初めてなのに、全ての動作がきちんとできていた。
やっぱり能力のあるアスリートは
身体感覚が高いんでしょうね」と感心しきり。

隣のシートで偶然練習をしていた
ソチ五輪カーリング女子代表の
小笠原歩選手も
「皆さん筋がいいですねー」と評していました。

日本では異種目スポーツが交流して
互いが相乗効果を図るということが
あまり積極的ではない傾向がありますが、
よく考えれば「いいとこどり」で
自分の課題を克服する近道になるし、
原田監督の言う「対応力」の引き出しを作るのは
とても効果的だと思います。

けっこうな回数を転びながらの
およそ2時間の練習を終えた選手たち。
競技人生の中で経験する何倍もの転倒をしたから、
もうジャンプで転倒する心配はないでしょう。
シーズンでの“飛躍”を期待しております。